胃カメラ検査

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)とは

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)とは

胃カメラ検査とは、口または鼻から内視鏡を挿入して、食道や胃、十二指腸など上部消化器官を直接観察する検査です。
逆流性食道炎や慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍などの診断ができます。
また胃がんや食道がんの早期発見に有効な検査となります。

当院の胃カメラ検査では、基本的に経鼻内視鏡で行います。
経口内視鏡の場合も、経鼻と同じ細めのカメラを使用しますので、胃カメラの辛さが苦手な方にも比較的楽に受けていただけると思います。
経口内視鏡の場合は、ご希望により鎮静剤を使用することも可能です(持病や体調により判断します)。
鎮静剤使用後、当日車の運転はできませんので、ご注意ください。

胃カメラ検査でわかる疾患

胃カメラ検査では、食道がんや胃がん、ピロリ菌の感染状況、逆流性食道炎、急性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの病気を調べることができます。
特に「がん」は早期発見がとても重要な病気ですが内視鏡検査を行うまで気づかないことも多いため、定期的な検診で内視鏡検査を行うようにしましょう。

検査のタイミング

健康診断でレントゲンやエコー検査をした際に異常を指摘された方、急に吐血や下血といった症状が現れた方、吐き気や胃のムカムカなどが続いている方は、胃カメラ検査を受けてみることをおすすめします。

また、健康状態に問題がなくても40歳以上になる方は年に一度検査を受けるように呼びかけています。

当院の胃カメラ検査の特徴

当クリニックでの胃カメラ検査は、2つの方法がございます。
1つは鼻からカメラを挿入する経鼻内視鏡検査という方法で、この場合は鎮静剤を使用しないため検査後すぐに普段通りの生活に戻っていただけます。

検査後は仕事に戻りたい、車で通院したいという方は経鼻内視鏡検査をおすすめします。
もう1つは経口内視鏡検査という方法で、口からカメラを挿入します。

不快感や負担を軽減するために鎮静剤を用いることができますので、胃カメラ自体が苦手な方は経口内視鏡をご検討ください。

ピロリ菌の検査・除菌治療

ヘリコバクター・ピロリ菌の疑いが出たら、胃カメラで検査を行います。
ピロリ菌の感染を放置すると、胃がんや消化性潰瘍、萎縮性胃炎などの消化管疾患を引き起こすことがあります。特に胃がんになる確率が上がるので、検査でピロリ菌感染の有無を正確に判断し、除菌療法が必要になります。

ピロリ菌は胃に住み着く細菌で、胃炎や胃潰瘍、胃がんのリスクを高めると言われています。
除菌治療には、胃酸の分泌を抑える薬と2種類の抗生物質を使用します。

この3種類の薬を一週間服用することで、8割の方は除菌に成功すると報告されています。
除菌が上手くいかなかった場合は、別のお薬で2次除菌を行っていきます。

 
 

経鼻内視鏡についてはこちら

胃カメラ検査の流れ

01

検査予約

事前に受診をしていただき、検査のご説明をいたします。
そのうえで同意書のご記入をお願いします。その際に経鼻でするか、経口でするかご希望をお伺いします。
鎮静剤をご希望の方は、その時にご説明をして鎮静剤使用の同意書にもご記入いただきます。

02

検査前日

【注意事項】

前日の夕食は21時でにお済ませください。胃の中に停滞しやすい、キノコ類や海藻類はお避け下さい。
24時までの水分は飲んでも構いません。

03

検査当日

検査当日の朝はお食事を摂らずご来院ください。
起床時にコップ1~2杯の水分(お水・白湯・スポーツドリンク)を飲んでください。

お薬を内服中の方は、検査予約時にお薬手帳を持参していただき、検査当日の朝の内服についてご説明いたします。
特に糖尿病のお薬は飲まないようにしていただきます。

04

ご来院

来院はご指定しました来院時間に2階の受付にいらしてください。
来院されましたら問診や健康観察(血圧測定など)を行い、当日の体調を確認の上検査の準備を開始します。
胃の泡消しの水薬(約70ml)を飲んでから、1階の検査室に移動していただきます。

05

局所麻酔から検査開始

検査前に経鼻の場合は鼻腔の局所麻酔を、経口の場合は咽頭の局所麻酔を行います。
鎮静剤を使用する場合は、その後に検査の体位を取っていただいてから、注射をします。

体位は左側臥位(左下の真横向き)で、頬をしっかりと枕につけていただき、首を伸ばすように顎を少し前に出します。
検査中は唾液をしっかりと口の中にため、外に出してください。飲み込むと気管に入りむせこみますのでご注意ください。

06

検査終了

検査自体は5~10分ほどで終わります。
検査中に胃の中に空気を入れますので、その空気が腸に移動してお腹が張ってきますが、トイレでガスを出していただくと楽になります。

検査室で少しお休みいただいた後に、2階の処置室のベットまたはフルフラットになるリカバリーチェアーにて、もう少しゆっくりお休みいただきます。

鎮静剤を使用した場合は、1時間ほどお休みいただく必要があります。

07

結果説明

内視鏡検査の結果を医師より説明いたします。
分からないこと、気になることはいつでも医師にお声がけくださいませ。

組織検査(生検)をした場合は、2週間前後で結果が分かりますので、お待ちください。

検査費用

胃カメラ検査の費用は、保険適用の場合、約5,000円となります。(※3割負担の場合)
事前の検査や、生検(細胞を採取しての検査)の有無によって検査の合計額が変わりますので、ご不安な時は事前にお尋ねください。

3割負担の場合

初診料・再診料・採血など 2,000~3,500円程度
胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査) 5,000円程度
病理検査(生検) 4,000円程度

※1割負担の方は上記金額の約3分の1
※検査内容により異なる場合があります

別府市胃がん内視鏡検診

鳴海クリニックは、別府市が提供する胃がん内視鏡検診対応のクリニックです。
胃がんをはじめとする「がん」というと、皆さん恐ろしい病気だと思われるでしょう。

しかし、現在の医学において「がん」は早い段階で病変を見つけることでしっかりと治療できる病気でもあります。
早期発見のためには、定期的な内視鏡検査を受けることが一番です。

お忙しい方にとってはなかなか足が遠のいてしまうかもしれない健康診断ですが、年に一度はクリニックにお越しいただき、ご自身の身体と向き合っていきませんか?

問診票 初診受付 オンライン診療 page top
0977235841 問診票 初診受付 オンライン診療